こんにちはっとー、まるおみです。
暖かくなるとオレンジメイクがしたくなる〜。
雑誌とかでも、夏メイクはオレンジが特集されていることが多い気がします。
今日は私が持っている、プチプラのオレンジアイシャドウを全部で7個、色味など比べてみたいと思うんです。
どれもですね、プチプラの中でもプチプラレベル高。1個500円前後のもの。
それぞれに個性があって雰囲気も全然違うので、オレンジアイシャドウを探しているの参考になったら嬉しいなー。プチプラでも色んなニュアンスを楽しめるってこと!
持っているプチプラのオレンジアイシャドウ
マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ OR481 マリー
スウォッチは、後でまとめてしますね。
このマリーという色がきっかけで、オレンジアイシャドウにハマりました。メイクイラストも作ったくらい。

マリブビューティー オレンジコレクション
③MBOR-03 ハニーオレンジ
④MBOR-05 カシスオレンジ
去年発売されたオレンジコレクション。全5色展開です。
この投稿をInstagramで見る
ピアー(Bbia) アイシャドウ
ピアー(Bbia) アイシャドウ 各500円〜700円
シェード&アイシャドウ 06イノセント
ジュエリングアイズ 01 ハニージェム

色番号と画像の番号が違っちゃって・・ややこしくて申し訳ないです。
⑤はシェード&アイシャドウ。薄めの発色なので、オレンジメイクをするときのベースに使っています。これを塗るだけで、どことなく今っぽい雰囲気にしてくれる便利アイシャドウ。毎日使えるくらいお気に入り。
⑥がジュエリングアイシャドウ。うるっうるのラメが可愛い~
ピアーのアイシャドウ2つは詳細をレビューしています。

ダイソー URGLAM(ユーアーグラム) セレクトアイズ
最後はついにダイソーから
オレンジというよりは、赤みの強いブラウン。
でもオレンジっぽくも見えるし今までに紹介したオレンジのアイシャドウに、相性がぴったり!なのでついでにスウォッチに仲間入り。
これも詳細レビューしています。

スウォッチで色味を比較
じゃじゃーん。腕がオレンジフェスティバルになってます~
ちょっと気持ち悪いんだけど笑

同じようでいて同じじゃない!
半分ずつアップにして見てみましょう~。
①マジョマジョのマリー
明るめの発色だけど、子供っぽくなりすぎない。濃さのコントロールがしやすいから、見た目よりずっと使いやすい!
②マリブのバーントオレンジ
ブラウンが強めのオレンジ。韓国コスメに多そうな色味。
③マリブのハニーオレンジ
優しいオレンジ。ラメも入っていてフルーティーな印象のお色です
④マリブのカシスオレンジ
めちゃ可愛い。ダークピンクのパールが入ったオレンジ。確かにカシスオレンジみたいなお色!なのでネーミングセンス賞。
あとの3個は
⑤ピアーのイノセント
イノセントっていう名前が色のイメージに合ってる~。純粋でニュートラルな雰囲気になります。
⑥ピアーのハニージェム
the ジューシーオレンジ。色は薄目だからこの中のどのアイシャドウに重ねてもしっくり。
⑦ユーアーグラムのブラウン
赤みがきいてて、普通のブラウンよりオシャレ感が出ます。
色味の違いをイラスト化してみた
ラメは表現できないので、色味のみです。
②マリブMBOR02
③マリブMBOR03
④マリブMBOR05
⑥ピアーのハニージェム
⑦URGLAMのBR-1
まとめ
オレンジアイシャドウは、カラーものにしては取り入れやすいし、みんな持ってるブラウンのアイシャドウとも相性が抜群!

スウォッチ楽しすぎてウキウキしてきちゃったよ〜。
私の密かな楽しみは、
日中はお日様にぴったりなジューシーなオレンジ、夕方になったら少し暗めの夕焼けカラーにして、自然と一体化したつもりになることです笑
1番のお気に入りはどれだろう。
やっぱり①マリーは、私が欲しいと思ってたオレンジにぴったりだったのではずせない。
マリブの⑤番も一癖あるオレンジで気に入ってる。
これつけて、カシスオレンジのんで。
「アイシャドウもカシスオレンジっていうカラーなんだよ」ってドヤ顔するもよし。
気になったオレンジがあったら、チェックしてみてくださいね!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
まるおみでした
コメント