ミネラルコスメの使用期限に注意!ミネラルコンシーラーの活用方法で使い切りたい

雑記
スポンサーリンク

 

こんにちは、まるおみです。

 

先日はお気に入りのコンシーラーをご紹介させていただきました。

クマ隠しにおすすめなミネラルコンシーラー!敏感肌の方へ向けて
敏感肌だってクマは隠したい!まるおみが今までに使ったミネラルコンシーラの中で、クマに対して優秀だったものをご紹介。エトヴォスとヴァントルテのコンシーラのそれぞれの特徴について。

 

ミネラルコスメは大好きだけど、普通のケミカルコスメと比べて気をつけなくてはいけないのが使用期限
肌の優しさを考えて添加物などが少ないから、これは避けられない運命。

 

本当はコスメ全般気をつけなきゃいけないんですけどね・・だってアイシャドウやチークって全然減らないじゃん。でも捨てるのもったいないし・・

 

大切にするのも大事だけど、期限を考慮するのも大事。ここはきちんと折り合いをつけなきゃいけないのさ。

スポンサーリンク

ミネラルコスメの使用期限は短い

ミネラルコスメのメーカーさんによって異なるとは思いますが、前回紹介した2つのコンシーラーそれぞれの使用期限を確認しました。

エトヴォス ミネラルコンシーラーパレットの使用期限

未開封で3年、開封後1年。
※公式サイトより、2019年5月25日時点での確認です。

ヴァントルテ ミネラルシルクコンシーラーの使用期限

未開封で3年、開封後1年。
※公式サイトより、2019年5月25日時点での確認です。

 

ということで、2つとも全く同じでした。
ちなみにスキンケアだったり他のコスメについては、同じメーカーでも異なる場合があります。

 

昔と比べて長くなった気がするな〜。
コスメによっては3ヶ月や半年のものもありませんでした??

ただ自分の経験上、コンシーラーは1年近くなってくると酸化の匂いがわかるようになってくるので。
やっぱり早めに使うのが一番かなと思っています。

使いきれないのはもったいない

何が一番嫌って、使いきれずに期限が過ぎてしまうことですよね。

だって、エトヴォスなんて5000円笑
しかも品質がすごく良いものなので、ことさら無駄にはしたくない!

 

私はなるべく「ミネラルコンシーラー」という特性を生かして、通常のコンシーラーとはちょっと違う活用方法で使い切るようにしているんです

完全自己流ではありますが、活用方法を紹介させていただきますね~。

まるおみの使い方

※もちろん、別のメーカーのミネラルコスメでも変わりません。

まずはヴァントルテ から〜

ヴァントルテ ミネラルシルクコンシーラーの活用法

ヴァントルテ ミネラルシルクコンシーラー 2300円(税別)

ミネラルシルクコンシーラーは
スティックの塗りやすさとフィット感があります。
それを生かしてスティックファンデーションの代わりにしています。

これは特に工夫でもなんでもなく、ただひたすら気になる部分に塗るだけ。

  1. 石鹸オフ可能な日焼け止めを塗る
  2. ミネラルシルクコンシーラーを、クマやシミ、毛穴が気になる部分に広げる。

 

意外と鼻全体にガシガシ塗っても、
自然に馴染み毛穴カバーもしてくれるんです!厚塗りにもならない~

ちなみにヴァントルテでは、正式なスティックファンデーションも別に販売されております。
本記事はあくまでもミネラルシルクコンシーラーをスティックファンデーションぽく使ってみるとなかなか良いよ!
という情報です。ややこしくて申し訳ないです。

ミネラルコンシーラーならではのメリットがあって、

  • 素肌風メイクができる
    カバーしたいところはがっつり、必要ない部分はすっぴん風に。このメリハリが良い感じに素肌感を醸し出してくれて好き。
  • 落とすときに楽チン
    日焼け止めを石鹸オフできるものにすれば、石鹸オフメイクに。

 

休日はこれで過ごす日も多いです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

VINTORTE【公式】さん(@vintorte)がシェアした投稿

エトヴォス コンシーラーパレットの活用法

エトヴォス ミネラルコンシーラーパレット 4860円(税込)

エトヴォスは保湿力が高くて、コンシーラーなのにツヤも出ます。

上の写真でも既にツヤってますが笑

 

このテクスチャーを生かして、まず1つはお直しコスメに使うこと
明るい色を目元や広角にのせるだけで、お疲れ顔に効果大なり。

この時、真ん中のオレンジ色をチーク代わりに
頬にポンポンするのもお気に入りです。

うっすら血色も与えられつつ、カバー力も補強出来て、ツヤもオン!!

なんと1石3鳥・・!なかなか画期的じゃないですか??
素晴らしい思いつきだなあ(自画自賛)

 

2つ目はアイベースに使うこと。

これもしっとり系エトヴォスならでは。
一番下の明るい色を使って、アイベースの代わりにしています。

まぶた全体のくすみもカバーできるし、アイシャドウののりも良くなるので、しょっちゅうやってます。
特にこの色が一番余りがちですし。

 

この投稿をInstagramで見る

 

エトヴォスさん(@etvos.jp)がシェアした投稿

まとめ

完全に自己流ではありますが、ミネラルコンシーラーの活用術でした!

ミネラルコスメを購入されるということは、それだけお肌への刺激を気にされる方も多いと思うんです。

なるべく気持ちよく使い切り、期限を守るのが肌にもよいと思う。
だから自分なりに工夫してこのように使っております。

 

もしご参考になれば嬉しいです。

まるおみでした

コメント