こんにちは、まるおみです。
とうとう連休も終わってしまいました。皆さんはお休みでリフレッシュできましたか??私はどこに出かけるでもなく、一番の盛り上がりと言えば「キングダム」熱が再燃したことです。
本日は30代女性に向けて、韓国コスメを選ぶ際に気をつけること、というテーマで書いてみたいと思います。
しょっぱな極論を言ってしまうと、メイクは自己満足の世界。だからどんなコスメを使っても良いと思うのです。本当に。

顔も違うし、目指す理想もそれぞれ。みんな違って当然だもん。
なのでこの記事は、「30代はこれを買うな!」ではありません。
「韓国コスメを買ってみたいけど・・若い子向けじゃない?」と思っている大人の女性に向けて、
この3点に気を付けると失敗も少ないよ。さああなたも一緒にKorean Cosme!!という情報です。
ではいってみましょー
注意点1 口コミは斜め読みで
まず大前提として、韓国コスメのヘビーユーザー層は10代〜20代前半。
間違わないでほしいのがコスメの対象年齢ではない。でも一番盛り上がってるのはこの層ということです。
これが何を意味するのか?
韓国コスメのクチコミは、ほとんどが若い女性によるものである。ということなんです。
某有名な口コミサイトで高評価な韓国コスメがあったとしよう。でも、評価数値が高いからといって安心するのはちょっと待ってください。
だってそのクチコミ、私達の10歳以上年下の女性による評価がほとんどなんですよ…干支が1周~(涙)
キャンメイクやセザンヌなど、日本のプチプラコスメはもはや年齢問わずに使われてるもの。クチコミ数も多く、大人の年代による情報もそれなりにありますが。韓国コスメのクチコミ年齢層はすごく低い。
正直、30代の肌と10代の肌って全然違うので、若い女性に人気のコスメでも、私には難しかったものはたくさんあります。
そういったことを頭の片隅に置いておきましょうという話。たとえクチコミが高評価であっても、しっかりと商品画像で色味や質感を確認しましょう。
注意点2 発色のレベルが日本とは違う
商品にもよりますが、韓国コスメは総じて日本のコスメより発色が高い傾向にあります。
View this post on Instagram
特にリップメイク関連。パキッとしているお色味は、発色しすぎてうまく使いこなせないこともあると思います。
例えばこういった朱赤はこれぞ「韓国メイク」感が出る。
View this post on Instagram
韓国コスメと言えば、こーゆー主張が強い系のリップの印象が強いですよね。
でもね!
韓国コスメは色展開がめちゃくちゃ豊富です。
だから肌馴染みのよいMLBBカラーと呼ばれるカラーもたくさんあるんですね。日本のプチプラコスメだと、発色の良い肌馴染みカラーって意外と少ないと思いませんか?
韓国コスメを初めて購入する方は、リップやチークをなるべく肌馴染みの良いカラーにする。これが一番失敗が少ないと思う。
View this post on Instagram
ナチュラルなMLBBカラーを選んでも、韓国コスメの良さを楽しむことが出来ます。慣れてきたら濃いめのリップにバンバンチャレンジするのもよし。
全60色のエチュードハウスのベターリップトークシリーズ。
View this post on Instagram
注意点3 ラメの質感に注意する
韓国コスメはラメ系も充実しています。大粒ラメのグリッターも人気。
View this post on Instagram
日本でも増えつつある多色ラメや偏光ラメも。
View this post on Instagram
可愛いですよね・・うん本当に可愛い・・知ってる知ってる。でも、一度冷静になって考えることにしています。
注意点2の発色と同様、韓国コスメのラメ感は容赦がないものも多いです。えげつないほどのキラキラ感はもちろん可愛いし、総じて若い世代の評価も高いです。流行りというだけで購入するとこうなる。
「うわ~~、やっぱりキラキラうるうるで超可愛い~↑↑」
…5分後(冷静になって)
「で、これいつつけるん??」
もちろん、用途があればいいんですよ!用途が!フェスだのナイトプールだのBBQだの(私はないけどね)。そして、「つけなくても持っているだけで幸せ」というコレクター気質の方もいいでしょう。
でもそうじゃなかったら・・??コスメボックスの肥やしになってしまうと、もったいない!
私自身は30代になり、キラッキラのラメをつけるとケバくなるように。悲しみ~。
世の中的に絶賛されているアイテムでも、合わないものは合わなくなってしまった。
目の下にキラキララメをつけるのも、ラメによっては小じわがね・・

やんなっちゃうわあ。もう~
自分の求めている質感なのか、用途に合っているのか、しっかり考えてから選ぶとより失敗しにくいと思います。
まとめ
独断と偏見もしっかり盛り込みつつ、韓国コスメをあまり買ったことのない大人の女性に向けて、注意点を書いてみました。
まとめると
- 口コミを信じすぎない
- 色味はナチュラルカラーからチャレンジする
- ラメの質感に注意する
韓国コスメは全体的にお安い。こんなに細かいことを気にしないで、フィーリングでバンバン買っちゃってもいいですよ!
それもコスメの楽しみ方。
でも私自身は悲しい貧乏性の性でして、吟味して買うこと、選ぶこと自体を楽しんでる節がある。こんなことをチマチマと考えながら、日々過ごしております。

無駄なコスメが増えると整理整頓も面倒だしね
こちらの記事もよろしければ見てみてくださいね。

参考になりましたら、嬉しいです。
まるおみでした。

久々にほぼすっぴんで一日過ごしたよ。お肌の現実と向き合うのきつい・・
コメント