【今日のアイシャドウ】海外メイク系youtuberさんに憧れてアイシャドウを重ねまくった結果

アイキャッチ画像メイク
スポンサーリンク

 

こんにちは、まるおみです。

 

 

YouTubeで女性のメイク姿を見るのが癒し。
特にアイシャドウを塗っているところが好き。

 

昨日の夜、海外のYouTuberであるvivekatteさんという方の動画を見ていて本当に可愛いなって。

vivekatteさんは一重か奥二重だと思う。そもそも元のパーツも整っているんだけど、メイク後のビフォーアフターは激しい。
これまたメイクがすごく美しいんですよね〜。特にアイシャドウを重ねていく様子がたまらん・・

 

海外のメイクって、20色くらいあるようなアイシャドウパレットを使ってどんどん重ねていくイメージがあるんですよね。で、気が付いたらメイクが完成してる。あれって元からどれを使うとか決めてるのかな?それともフィーリング??なぞ。

私はそんなに使いこなせません。上瞼だけだと使っても3色くらい。

 

たぶん、技術もセンスも必要なんだろうな。

でも、こんな風に自由自在にメイクできたらすごく楽そうだと思って。普段よりアイシャドウの色をたくさん使ってみました。

スポンサーリンク

使ったアイシャドウはエチュードハウスのワインパーティ

エチュードハウスのプレイカラーアイズ ワインパーティを使いました。

ワインパーティ

秋冬向けに見えるけど、最近くすみカラー流行ってるし。
まだ余裕で使ってます。

このアイシャドウ詳しくレビューしております。

エチュードハウスの大人気アイシャドウ、ワインパーティーをレビューします!
エチュードハウスのプレイカラーアイシャドウ、ワインパーティをアラサーがレビュー。エチュードハウスといえば若い女性のブランドイメージがあります。はたして大人女子も使えるのでしょうか??正直レビューします。

本日のアイシャドウプロセス

技術もセンスもイマジネーションもないけど「無難な色を薄く重ねていけばそれっぽく見えるのでは」という仮説をたてて、挑んでみた。

 

それでは何も塗ってない状態から、メイク開始~

メイクアップ1

ワインパーティの画像

1.④を眉下くらいまで広くのせる。
2.⑤をアイホールにのせる。
3.⑥(写真では茶色いけどピンクっぽい色です)を二重幅よりちょい広いくらい、目尻側に少し拡張してのせる。薄く~薄く~。

メイクアップ1

4.②を⑥のピンクより狭くのせる。これも薄めに。目尻にも。
5.⑧を目尻上にニュアンス程度にのせる。
6.⑩を締め色として目尻のきわと、下瞼の目尻側にのせる。下瞼の黒目の方までくると濃くなっちゃうので狭く。

メイクアップ2

7.パレットに入っているゴールドグリッターを使うとさすがに冬っぽいので、セザンヌのシングルカラーアイシャドウ04を黒目の上あたりにぽんぽんとする。

メイクアップ3

出来たあぁぁぁあ!!これが完成形です。

 

えっとー、使ったアイシャドウの合計が・・7色も使ったーーー!すごいー!(喜びの基準がおかしい)

 

結論としては意外とそれっぽくなったような気がする(笑)
とにかく薄く重ねていけば何とかなるのか・・な・・??

まとめ

絶対にプロの方から見たら、「それ必要ないよ」と思われる点もあるでしょう。

 

でも、いっぱい色を使うって楽しいですね!!
馴染みの良いブラウンやピンク系だったら、適当に重ねても意外と大丈夫なんだなって思いました(小並感)

 

今日はフィーリングでばんばん塗ってみたんだけど、これを繰り返して行ったらメイク上手くなる気がする!

新しい可能性を見出した、今日のアイシャドウでした。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

まるおみでした

コメント